tend Editorial Team

2025.10.26(Sun)

「バラエティなのは分かってるけど、さすがに観てて不快やった」Snow Man向井康二のタイ語イジりで物議噴出!

出典:それSnow Manにやらせて下さい 公式X(@sore_snowman)より引用

 

イジりを越えてる?違和感を感じるファンが続出

 

10月24日に放送されたTBS系バラエティー『それSnow Manにやらせて下さい』では、ゲストに俳優の北村匠海さんらを迎え、人気企画「忍者スノスケvsワルスケ軍団」が展開されました。番組中、タイ語を話すSnow Manの向井康二さんについて、「翻訳にお金がかかる」といった内容でイジられる場面があり、これがSNS上で大きな議論を巻き起こしています。

 

問題となったのは罰ゲームの最中に、向井さんがタイ語を話すことに対して「(向井さんが収録中にタイ語を話すため)毎回プロデューサーが通訳の会社に翻訳のためだけにお願いしているらしい」「ただでさえ予算がないんだから、金のかかるバラエティをするなって話」などとイジられた場面です。

 

その際に、向井さんの顔が泣きそうにも見えたことなどで、ファンの中では「不快」という意見が多く上がっています。

 

「バラエティなのは分かってるけど、さすがに観てて不快やった」「こーじがタイとタイ語をどれだけ大事に…頑張ってきたか…」「タイ語は康二の武器だよ。」

 

それに対して、どんなことでも笑いに変える向井さんの性格を考えて、「今日の「予算が少ないのにタイ語の字幕にお金かかる」ってやつは普通に「康二にタイ語を喋らせるためのフリ」だと思って見てたけどな。」など、最終的には向井さんのキャラクターやタイ語を生かすためのものだったのではないか、という意見もありました。

 

バラエティ番組の「イジり」は、出演者の個性を引き出す手法の一つですが、近年、多様性(ダイバーシティ)の尊重が強く求められる中、その許容範囲は狭まっています。今回のケースでは、向井さんにとってタイ語が単なる外国語ではなく、自身のルーツと直結するアイデンティティであるため、それを「お金がかかる」という経済的な視点で取り上げることで「軽視」と受け取られかねないという意見が出ています。

 

今回の議論は、テレビ番組だけでなく、あらゆる企業・組織が個人を扱う上で、その表現と配慮のバランスを見直す機会となるでしょう。Snow Manの国際的な活躍の裏に、向井さんのタイ語があることは否めません。これからも努力の結晶を生かして、グループの成長に貢献してほしい、というのがファンの願いでしょう。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.26(Sun)

マツコが抱くレジでの謎「どういうお考え?」にSNSでは「本日のマツコさん、有吉さんのトークは激しく同意するもの多かった〜...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.26(Sun)

浜辺美波の“お忍びデート”が示した覚悟! 清純派女優の熱愛報道が問う「アイドル的ファン心理」の限界
tend Editorial Team

NEW 2025.10.26(Sun)

地域住民の生活か、国の経済か? リニア中央新幹線「開業遅延」が突きつける、現代のインフラ開発における「合意形成」の深い溝
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.14(Sun)

転売禁止と書かれた珍しいトミカ…その驚きの入手法は献血だった…?しかしネットでは「普通に転売されているような…」と報告も
tend Editorial Team

2025.08.28(Thu)

【デカすぎる】世界最大のザリガニ「タスマニアオオザリガニ」、驚きのサイズ感が規格外すぎる!!
tend Editorial Team

2025.10.02(Thu)

ONE OK ROCK・Ryota、アヴリル・ラヴィーンの妹と離婚を発表。今後は「親として変わらず支え合っていく」と表明
tend Editorial Team