藤田文武氏、国会でのヤジに言及
日本維新の会 共同代表の藤田文武氏が10月26日、自身のX(旧Twitter)を更新しました。
投稿では、国会での「うるさいヤジ」について言及。
特に立憲民主党議員によるヤジの正当化を「いろんな切り口からのアクロバティックな正当化が興味深い」と皮肉交じりに指摘しました。
さらに、「本会議や予算委員会で大声のヤジを飛ばしてくるのはいつもだいたい同じ人達」とし、「普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこいんですよね」と、強い言葉で不快感を露わにしました。
国会中継で怒鳴り声が飛び交うシーンは、少し怖く感じてしまうこともありますよね。
議論の内容よりも、その「騒がしさ」ばかりが印象に残ってしまいます。
この投稿には多くの反響が寄せられています。
「『普通におもんない』って言葉の重み、関西以外の人には伝わらんやろなぁw」
「ヤジが政治不信を生む」
「昔は『ヤジは国会の華』と言われたが、今のヤジは低グレードで煩いだけ」
「海外にも中継されてる。日本の恥」
「時間の無駄だし税金の無駄」
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
国会でのうるさいヤジについて話題になっています。立憲民主党議員による、いろんな切り口からのアクロバティックな正当化が興味深い。
— 藤田文武(日本維新の会 共同代表) (@fumi_fuji) October 25, 2025
本会議や予算委員会で大声のヤジを飛ばしてくるのはいつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこいんですよね。














