tend Editorial Team

2025.11.05(Wed)

登録者200万人越えYouTuberの「今も続く術後の苦悩」…リアルな暴露に「医療に携わっているのですごく力もらえました。」と共感の声

出典:Kevin's English Room 公式Instagram(@kevinsenroom)より引用

 

人気YouTuberが遂に復帰!でももっと辛いのは手術の後だった⁈

 

人気YouTubeチャンネル「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」のメンバー、Kevinさんが病気療養のため活動を休止していましたが、この度復帰を果たしました。

 

手術も終わり、取り出したポリープが悪性かどうかは来週分かる、としたKevinさん。ほぼほぼ良性だろうということで、それに対しての心配はほぼないそうですが、「術後の症状と戦っている…」と心境を吐露し始めました。

 

大腸ポリープ切除をした人に多い術後の症状として、常に便意を感じてトイレが近くなる、というものがありKevinさんもまさにその状況と戦っているそうです。それが治るのが「数週間から数年」という幅の広さで、それも一つの不安要素となっているそうです。

 

また、術後入るHCUという場所では、ほかの術後患者さん達の心電図の音で寝られなかったことや、深夜に急に「今死ぬかもしれない」と思う状況に遭遇したことも明かしました。

 

こうした術後のリアルな感想が、これから手術を受ける人や、思いがけず医療関係者に反響を呼び、コメント欄を賑わせています。

 

「Kevinさんの件を観て心配になって大腸カメラを受けたら私も悪性腫瘍初期のポリープが見つかりました。」「私も明日手術なんですが励まされました。」

 

「医療に携わっているのですごく力もらえました。」「ケビンさんの患者としての思いを知れて、明日からの仕事に生かしたいと思いました。」「外科の看護師してますが患者さんの心情をこんな細かく聞ける機会がないのでとてもためになりました。」

 

今回のKevinさんの復帰動画が神回となったのは、彼が持つ「情報伝達力」を活かし、「健康の大切さ」という社会的意義のあるメッセージを伝えたことにあります。

 

普段の明るいキャラクターからは想像できないまさかの病状告白と、その後の真摯な語りは、視聴者の心構えや健康意識を大きく揺さぶりました。特に、患者のリアルな声を聞けるという点で医療関係者にも影響は広まっており、いろいろな年齢層に愛されるチャンネルだからこその役割を発揮しました。

 

「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」のKevinさんが復帰動画で明かした術後の体験談は、多くの人々に衝撃を与えました。健康の大切さと患者の心情が詰まったこの神回は、YouTube「Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎」チャンネルにて公開中です。ぜひ、その貴重なメッセージをチェックし、自身の健康について考えるきっかけにしてください。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.05(Wed)

片山さつき財務相のスピード感にSNSでは称賛相次ぐ「本当にありがたい」「日本の流れ、変わってきた」。『ガソリン暫定税率の...
tend Editorial Team

NEW 2025.11.05(Wed)

【海外の反応】SNS「高市早苗は好きか?」と投げかけた結果、3,000件以上のコメントが集まる。その反応とは?
tend Editorial Team

NEW 2025.11.05(Wed)

【ザ・ロイヤルファミリー】第4話「やっと目黒蓮出たし!」予想を裏切る“まさか”の役柄に視聴者啞然
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.10.17(Fri)

日本維新の会・吉村洋文代表、玉木雄一郎代表の不満表明に苦言。野党間の連携に早くも生まれたすれ違い。ネットでは「玉木氏は色...
tend Editorial Team

2025.08.15(Fri)

JRさん、狙った?烏山線の座席があのゲームのデザインだと話題沸騰!現実世界にリアル草ブロックが出現!?
tend Editorial Team

2025.08.21(Thu)

キム兄ファミリーに何が?妻・西方凌、1年半の沖縄生活に終止符を打った『本当の理由』を告白
tend Editorial Team