tend Editorial Team

2025.11.24(Mon)

「パワハラで晒しますよ?」逆ギレする部下のLINE。だが晒した画像が逆に部下を追い込んだ【短編小説】

「パワハラで晒しますよ?」逆ギレする部下のLINE。だが晒した画像が逆に部下を追い込んだ【短編小説】

部下からの思いがけないメッセージ

会社で胸がざわつく出来事がありました。
その夜、ふいにスマホが震えて、画面いっぱいに部下からのLINEメッセージが届きました。

 

「パワハラで晒しますよ?」
「今日の指摘の仕方パワハラですよ」
そう書かれたメッセージに、思わず息が止まりました。
その日は、部下のミスについて一緒に振り返っていただけでした。
責めるような言い方はしていないつもりで、「原因を整理しよう」と落ち着いて話しただけです。
でも彼には、叱られたと感じたようでした。
私は、「今日はミスの原因を一緒に整理しようって話しただけだよ。責めるつもりはなかったんだけど・・・」と返信をしました。
しかし、続いて送られてきたのは、「このままなら部内のグループにやり取りのスクショ晒します」という脅すような文面。
怒りというより、どうしてこんなことに?という戸惑いが大きかったのを覚えています。

 

彼が晒してしまったスクショ

翌日、その不安は現実になりました。
社内チャットに彼がスクショを投稿したのです。
しかし、そこに映っていたのは私とのやり取りではなく、彼自身が別の同僚を悪く言っているメッセージのスクショでした。
貼り間違えたとすぐに分かりましたが、時すでに遅し。
グループ内は一瞬で静まり返り、数秒後にはざわめきに変わりました。
「これ、自爆じゃない?」
誰かが小さくつぶやき、空気がさらに重くなっていきました。

 

そのあと、上司に呼び出された彼は顔面蒼白になりながら、「違うんです」「誤解で……」と何度も繰り返していたと聞きました。
私のところにも後日、しおらしい声で「すみません」と連絡がありました。正直、許せない気持ちもありました。
しかし同時に、感情のまま言葉をぶつける怖さも強く感じました。
特に、SNSやチャットのように形が残るものは、取り返しのつかない事態を生むことがあるのだと身にしみました。
あの日以来相手を傷つけないためだけでなく、自分を守るためにも、誰かに何かを伝えるときは、まず一呼吸置くようにしています。

 

本記事はフィクションです。物語の登場人物、団体、名称、および事件はすべて架空のものであり、実在のものとは一切関係ありません。

******************
心に響くストーリーをもっと読みたい方
【他のおすすめ短編小説を見る】
******************

※本コンテンツ内の画像は、生成AIを利用して作成しています。
※本コンテンツのテキストの一部は、生成AIを利用して制作しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.24(Mon)

「この子の接客ひどくない?」店頭で騒ぐ客。警備カメラの音声で態度が急変した理由とは【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.24(Mon)

「なんか面白いこと言えよ」飲み会で上司の無茶振りを救ってくれた先輩。でも実は裏があって…【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.24(Mon)

「もう逃げ出したい」モラハラ夫に追い詰められた妻。子供と家出した結果。義母から電話が…【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.13(Sat)

本当に41歳!?デビュー28周年…SPEED・島袋寛子、健康的すぎるデニムスタイル!その美しさに「感無量です」の声も
tend Editorial Team

2025.10.02(Thu)

これが無料は信じられない…イオンの無料ロッカーが規格外の広さだった。Xでは「もう住めるやんこんなん」と驚愕の声も
tend Editorial Team

2025.10.24(Fri)

「さゆりんご『絶対あれはうちら』でたすかるwwwwwwwwwこちら側。」元乃木坂・松村沙友理がTWICEライブで“ガチ勢...
tend Editorial Team