
tend Editorial Team
2014.02.11(Tue)
チョコレート大国ベルギーで初開催「サロン・デュ・ショコラ」レポート
ベルギーのみならず、近隣国であるフランスからの出展者もちらほら。エスプリ感の漂う「ボワシエ」は、キュートでカラフルなパールキャンディや可憐な花びら型のペタルチョコレート、そして愛らしいパッケージで多くの女性客を魅了していました。
また南仏マルセイユからは、「エスペランティーヌ・ドゥ・マルセイユ(L’ESPERANTINE DE MARSEILLE)」というオリーブの葉の形をしたユニークなショコラトリーも登場。ビオのエクストラバージン・オリーブオイルを使い、アーモンド、オレンジ、ミントなど地中海らしい爽やかなフレイバーを揃えています。
環境に気遣い、エコで栄養のある新しいタイプのタブレットチョコレートを販売する「ニューツリー」。ベルギー国内では2001年からスーパーマーケットやオーガニックショップで展開。現在は15種類を販売、砂糖控えめのチョコレートとして人気を誇っています。 このニューツリーが2014年3月から販売するのはオイルフリーのチョコレートペースト。通常はパームオイルが使用されていますが、これをアーモンドミルクで代用。パームオイルを置き換えてオイルフリーにすることで、従来の脂質を半分に抑えた自慢の新製品です。
「サロン・デュ・ショコラ」開催中の3日間、会場では各ショコラティエやシェフによるデモンストレーションも好評でした。有名ショコラティエの実演が見られるとあって、時間前からステージ前には多くの人が詰めかけ、熱心に注目していました。 ブルージュのショコラトリー「チョコレートライン」のドミニク・ペルソーネ氏は、アジアの材料を使ったチョコレート作りを披露。
環境に気遣い、エコで栄養のある新しいタイプのタブレットチョコレートを販売する「ニューツリー」。ベルギー国内では2001年からスーパーマーケットやオーガニックショップで展開。現在は15種類を販売、砂糖控えめのチョコレートとして人気を誇っています。 このニューツリーが2014年3月から販売するのはオイルフリーのチョコレートペースト。通常はパームオイルが使用されていますが、これをアーモンドミルクで代用。パームオイルを置き換えてオイルフリーにすることで、従来の脂質を半分に抑えた自慢の新製品です。
「サロン・デュ・ショコラ」開催中の3日間、会場では各ショコラティエやシェフによるデモンストレーションも好評でした。有名ショコラティエの実演が見られるとあって、時間前からステージ前には多くの人が詰めかけ、熱心に注目していました。 ブルージュのショコラトリー「チョコレートライン」のドミニク・ペルソーネ氏は、アジアの材料を使ったチョコレート作りを披露。
HOT WORDS
OTHER ARTICLES
NEW 2025.05.01(Thu)
「会社に言えないことをするな」SKY-HI、"BE:FIRST"RYOKIの婚約破棄トラブルに言及「教育は不十分だった」

tend Editorial Team