tend Editorial Team

2014.02.11(Tue)

チョコレート大国ベルギーで初開催「サロン・デュ・ショコラ」レポート

フランスの出展者も参戦。普段なかなか手に入らないチョコレートとあって、来場客の興味を引いていた。

フランスの出展者も参戦。普段なかなか手に入らないチョコレートとあって、来場客の興味を引いていた。

ベルギーのみならず、近隣国であるフランスからの出展者もちらほら。エスプリ感の漂う「ボワシエ」は、キュートでカラフルなパールキャンディや可憐な花びら型のペタルチョコレート、そして愛らしいパッケージで多くの女性客を魅了していました。 また南仏マルセイユからは、「エスペランティーヌ・ドゥ・マルセイユ(L’ESPERANTINE DE MARSEILLE)」というオリーブの葉の形をしたユニークなショコラトリーも登場。ビオのエクストラバージン・オリーブオイルを使い、アーモンド、オレンジ、ミントなど地中海らしい爽やかなフレイバーを揃えています。
20140210-8

チリやジンジャーなどスパイスを使ったチョコレートタブレットで大人気のニューツリー。3月から発売のヘーゼルナッツ&ダークチョコレートのペーストは4.5ユーロ。

環境に気遣い、エコで栄養のある新しいタイプのタブレットチョコレートを販売する「ニューツリー」。ベルギー国内では2001年からスーパーマーケットやオーガニックショップで展開。現在は15種類を販売、砂糖控えめのチョコレートとして人気を誇っています。 このニューツリーが2014年3月から販売するのはオイルフリーのチョコレートペースト。通常はパームオイルが使用されていますが、これをアーモンドミルクで代用。パームオイルを置き換えてオイルフリーにすることで、従来の脂質を半分に抑えた自慢の新製品です。
20140210-9

デモンストレーションを行うドミニク・パルソーネ氏。他、ダルシー、レオニダス、マルコリーニなど名だたるショコラトリーの実演が、3日間で合計23回行われた。

「サロン・デュ・ショコラ」開催中の3日間、会場では各ショコラティエやシェフによるデモンストレーションも好評でした。有名ショコラティエの実演が見られるとあって、時間前からステージ前には多くの人が詰めかけ、熱心に注目していました。 ブルージュのショコラトリー「チョコレートライン」のドミニク・ペルソーネ氏は、アジアの材料を使ったチョコレート作りを披露。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.23(Sun)

「キムタクに犬の鳴き真似させるのなんて徹子しか出来ん」振り回される国民的スターの姿にSNSは“神回”確定宣言
tend Editorial Team

NEW 2025.11.23(Sun)

台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%の世論調査結果に「議論が足りない」「国際情勢を考えれば当然」の声
tend Editorial Team

NEW 2025.11.23(Sun)

中国大使館の「尖閣諸島は中国領土」投稿がSNSで大炎上!公式発言と国民感情の激しい衝突に見る国際問題の根深さ
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.03(Wed)

岡田紗佳の新ユニフォーム姿に「スタイルが抜群」とファンため息。美しすぎる『戦闘服』で新シーズンへ
tend Editorial Team

NEW 2025.11.21(Fri)

モラハラ夫「家事できないとか女失格」→我慢できずに家出。3ヶ月後、家に戻ってみると…【短編小説】
tend Editorial Team

2025.09.05(Fri)

波乱万丈の69年…田代まさし、誕生日に見せた『父の顔』に反響。息子、娘からの祝福に「忘れられない思い出」
tend Editorial Team