tend Editorial Team
tend Editorial Team

2014.02.11(Tue)

チョコレート大国ベルギーで初開催「サロン・デュ・ショコラ」レポート

入り口も、会場内も常に混雑。第一回目の開催とあって、ベルギー国内でも注目のイベントとなった。

入り口も、会場内も常に混雑。第一回目の開催とあって、ベルギー国内でも注目のイベントとなった。

2014年2月7日〜9日の3日間、ベルギーでは初となる世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」がベルギーの首都ブリュッセル、ブリュッセル北駅に近い展示場「Tour & Taxis」にて、開催されました。 ベルギーは現在、スイスに次いで一人当たりのチョコレートの消費が最も多い国。一年で一人あたりのチョコレートの平均消費量は約10キロと言われています。そんなチョコレート大国ベルギーですが、意外にも「サロン・デュ・ショコラ」の開催は今回が初めて。既に世界の20カ所以上で開催され、年々盛り上がっているチョコレートの巨大イベント。待望のベルギーで開催され、大賑わいとなった会場の模様をレポートします。
20140210-2

有名ショコラティエと若手デザイナーのコラボレーション作品。期間中、一日に一度ファッションショーが開催された。

ベルギー国内外から90以上のショコラティエおよびチョコレート関係の出展者が一同に集結。入り口近くのステージでは、「サロン・デュ・ショコラ」の目玉イベントであるファッションショーに出展された、クリエイティブなチョコレート製のドレスが展示されています。 ジャン=フィリップ・ダルシーとローランヌ・ドゥ・ヤーガー、デュコブとアリス・トパールなど数々のベルギーの名ショコラティエとファションデザイナーのユニークなコラボレーション作品を前にし、多くの人が写真を撮っていました。
20140210-3

ひときわ目立っていたマルコリーニのブース。「チョコレートの国に住んでいるのに、チョコレートのことを知らない人が多い」と担当者。普段店頭では伝えられないチョコレートの魅力を客に語っていました。

レオニダス、ゴディバ、ノイハウスなど、ベルギーの老舗ショコラトリーのブースは常に多くの客が集まっていました。 「ピエール・マルコリーニ」のスタイリッシュなモノトーンの大きなブースでは、ボンボンコレクションや期間限定タブレットの他、カカオ、カカオ豆もディスプレイ。豆から独自のチョコレートを丁寧につくっていることをアピールすると同時に、この機会にチョコレートのことを詳しく知ってもらおうと、訪れる客ひとりひとりに原料や製法の話をレクチャーしていました。 2013年10月にはイギリスの高級百貨店チェーン、「セルフリッジズ」のロンドン店内に新店舗をオープンしたばかり。今年もマルコリーニの勢いは止まりません。

OTHER ARTICLES

2023.05.31(Wed)

人に言えない薄毛の悩み!今から始めたいおすすめ食事&育毛術
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2023.04.28(Fri)

管理栄養士直伝!免疫対策におすすめのヨーグルトのちょい足しアレンジ
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2023.04.19(Wed)

子育て中に効率よくスキンケアするなら動物由来コスメがいい?皮膚科医が解説
tend Editorial Team
tend Editorial Team

SPECIAL

2021.05.21(Fri)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.05.31(Sun)

人気の幼児向け通信教材を徹底調査!2歳から学べる教材ベスト
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2019.11.04(Mon)

ママ友とのランチ完全対策!心得や服装、誘い方なども紹介
tend Editorial Team
tend Editorial Team

2020.06.17(Wed)

忙しいママにもおすすめ!時短にもなるヘアケア美容のおすすめグッズを紹介
nanat
nanat