tend Editorial Team

2011.09.09(Fri)

子供から大人まで、オランダ人が夢中になる真っ黒なお菓子

日本でもお馴染みのHARIBO、リクリッシュ味。

日本でもお馴染みのHARIBO、リクリッシュ味。

オランダ人に言わせると、リクリッシュを選ぶ際に肝心なのは「味と見た目」。味と食感は大まかに分類すると柔らかいものと固いもの、塩味のものと甘いものいずれかの組み合わせになっていて、他にもミントやハチミツといったスタンダードなものから、ローレル(月桂樹)やサルミャック(塩化アンモニウム)といった独特の風味のものもあります。

形、食感、味の違う様々なリクリッシュ。

形、食感、味の違う様々なリクリッシュ。

中でもオランダの代表格といえば “ムントドロップ”というコインの形をしたもので、これはあちこちで見かけます。他にもオーバルやダイヤモンド形、ネコ、家、ボートなどテーマのある形がたくさんあります。ヨーヨーと命名された渦巻き型のリクリッシュは、日本でも人気のHARIBOからのオリジナル。

肝心のお味はというと、説明するのが非常に困難な、土臭い、まさに根のようなコクのある味で、食べた後もしばらく口の中に残ります。この味を理解するにはこれを食べて育たないとダメ、と言われるくらい特徴的な味ですが、初めはとても苦手だったという日本人の知り合いも、何回か食べるうちにその魅力にハマってしまったといいます。一瞬たじろいでしまうかも知れないけれど、欧米で昔から絶えず愛されている味がどんなものか、一度トライしてみては如何でしょう。外国人が納豆を初めて食べた時の衝撃が、少し理解できるかも知れません。

プロフィール

中川 朋美 (なかがわ ともみ):ライター/フリーランスPR
東京のPR代理店で5年勤務後、2011年5月にオランダ・アムステルダム郊外に渡欧。オランダ文化、語学を学びながら主に食関係のライター、フリーランスPRに従事。

powered by Super Sweets

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.31(Fri)

ヒカル、お金をかけて良かったことを3つ紹介!ネットでは「心の余裕を買うことでもありますよね」と共感の声
tend Editorial Team

NEW 2025.10.31(Fri)

ホリエモン「高くて買えないは貧乏人の発想」と転売をめぐる持論を語る。SNSでは「倫理観の問題」と否定的な声も
tend Editorial Team

NEW 2025.10.31(Fri)

「何度でも言いたい!!海老原勝男を竹内涼真にして大正解だと!!」代表作確定・衝撃の“パンツイン”演技に第4話も大盛り上が...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.21(Sun)

堀ちえみ、がん講演会で心境を赤裸々告白。「良かったことなんてキレイゴトで、何ひとつなかった」壮絶な闘病を経て今、伝えたい...
tend Editorial Team

2025.09.26(Fri)

え、なぜそこに…地下道にポツンと座り込む鹿が話題に!そのシュールな光景に「怖いのか可愛いのか異変なのかわからなくて怖い」...
tend Editorial Team

2025.10.14(Tue)

日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』の競馬シーンにまさかの元騎手・勝浦正樹が登場!SNSでは「今の勝浦さん!?」「違和感が...
tend Editorial Team