tend Editorial Team

2025.06.17(Tue)

やらない理由がなかった!地震こわい。備えてない人ほど読んで。命を守る"最低限"ってこれ

やらない理由がなかった!地震こわい。備えてない人ほど読んで。命を守る"最低限"ってこれ

 

地震、怖い。でも正直、何もしてない──

・備蓄?してない

・避難経路?知らない

・アプリ?入れてないかも

「わかってはいるけど、何から手をつければいいのか…」
そんな“未備え層”のあなたへ。

いざという時、“やってたら命を守れること”だけを、5つだけ厳選してお伝えします。

1. 家具の固定は「背の高い順」にやろう!

「本棚、冷蔵庫、食器棚。上からくるぞ、気をつけろ」

地震で一番多いケガは“家具の転倒”

特に寝室・廊下は動線を塞がないよう要注意

100均の耐震グッズでも「やる・やらない」で差が出る

2. モバイルバッテリーは「2台」あると安心

「スマホが命綱」になる時代

停電時に情報を得るのはスマホだけ

1台は普段用、もう1台は**緊急時専用(満充電)**でキープ

10000mAh以上&ソーラータイプならさらに◎

3. アプリはこれがあると便利

「通知1つで1分早く動ける」

【Yahoo!防災速報】→ 地震・豪雨・避難情報を即通知

【NERV防災】→ 詳細な地震速報+避難所検索可

【goo防災】→ 備蓄チェックリスト付き

通知ON、地域登録までやって初めて意味ある!

4. 飲料水・カップ麺・乾電池は“ローリングストック”で

「備蓄=“使いながら”が正解」

“非常用”と分けていると古くなる/存在を忘れる

普段から買い置き→使ったら補充するのが理想

カップ麺・缶詰・常温ご飯・水・ウェットティッシュが鉄板

5. 靴、マジで大事。スリッパはNG

「ガラス片の床を歩けるのは靴だけ」

家で被災→破片・棚の落下で裸足では動けない

ベッド横に“底の厚いスニーカー”を置く

100均の防災袋でも、靴が入ってないと意味ない

まとめ

地震は“いつか”じゃなく、“いまかもしれない”。

でも、全部やろうとすると続かない。

だからこそ、

「命に直結する5つ」だけは、今日のうちに。

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.11.10(Mon)

「その程度の仕事で偉そうにすんな」と言った先輩が、上司からのある一言で態度が一変したワケ【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「ちょっと順番抜かさないでよ」と言いがかりをつける女性、防犯カメラを見た結果…顔面蒼白に【短編小説】
tend Editorial Team

NEW 2025.11.10(Mon)

「育休取るなら、そのまま辞めちゃえば」と笑った同僚が昇進…意外な理由に私は言葉を失った【短編小説】
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.08.24(Sun)

魔裟斗&矢沢心の夫婦ショットに「超絶イケおじと美女」の声。メキシコでの肉体美とラブラブな姿に称賛する声が集まる
tend Editorial Team

2025.09.05(Fri)

「道しらんやつ雇うなや」ガーシー、タクシー会社に怒り心頭!マイレージ2年未反映&道間違いで怒り爆発!
tend Editorial Team

2025.08.26(Tue)

「あまり大人を舐めるなよ」コンビニくじで神引きした結果→全力スキップで帰宅する後ろ姿が「幸せそうで微笑ましい」と話題に
tend Editorial Team