tend Editorial Team

2025.06.14(Sat)

「世界中で炎上!理由はクッキー!?」NY地下鉄でクッキーは焼けるのか? "クッキー焼き"に挑んだ男の末路とは

Matt Petersonの公式Instagram(@mattpeterson)より引用

 

焼けてないのに沸いた!地下鉄クッキーに“衛生炎上”

ニューヨークの地下鉄でクッキーを焼こうとしたインフルエンサーが、思わぬ形で“熱されて”しまった——

SNSで話題となったのは、NY在住のインフルエンサー Matt Peterson 氏による実験動画。
その内容は、地下鉄ホームの暑さでクッキーを焼けるのか?という挑戦だった。

しかし結果として“焼けたのはクッキーでなく、世間の怒り”だった。

 

実験という名の“都市の衛生軽視”

Peterson氏は、生のクッキー生地を駅構内の床に直置きし、8時間にわたり焼けるかどうかを見守った。

当然ながらクッキーは中まで火が通らず、見た目も“微妙”。
しかしそれ以上に、SNS上では「その生地、誰かが踏むかもしれない」「ネズミが寄ってくる」など、“不衛生さ”への批判が大半を占めた。

地下鉄=菌とホコリとネズミの王国

ニューヨークの地下鉄といえば、日常的にネズミが走り、嘔吐物や液体汚れが放置される環境。
そんな場所に「食品を置く」という行為そのものが倫理的にNGという声が殺到したのも無理はない。

 食品ロス問題に敏感な人からは「無駄にするな」

 公共の場を“ネタの舞台”にする姿勢が不快

 “不衛生=不快”が強く共有される時代背景

つまり、「くだらない」ではなく「気持ち悪い」という感覚が今回の炎上の核心だ。

 

“プラットフォームはフライパンじゃない”

もちろん本人に悪意はなかっただろう。
だが、“バカバカしさ”で笑いが取れた時代とは、少し違う。

人々はいま、「場所」や「食」に対して過剰に敏感になっている。
これはパンデミック以降の衛生意識の高まりと、SNS社会での価値観変化が背景にある。

SNSの一発ネタが“倫理の地雷”を踏む時代

・「面白い」と「気持ち悪い」の境界線が極端に狭い
・ たった1つの“間違った舞台”で、炎上は起こる
・“清潔感”が現代人の共通セーフティライン

今回の件は、「人前でウケるための一発ギャグが、倫理の地雷を踏んだ」典型例かもしれない。

まとめ:清潔感のないユーモアは、もう笑えない

SNS時代において、“何をするか”以上に、“どこでやるか・誰が見るか”が問われる。

特に食品と公共空間は、もっとも“人の不快感に触れやすい組み合わせ”だ。

今やバズを狙うには、清潔感・倫理感・他者視点が最低ライン。
面白ければ何でもアリ、の時代はもう終わった。

 

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.16(Sat)

元女優・希良梨、がん再発なしを報告→「婚活すると言うのは皆さんどう思いますか?」と『婚活』に前向きな姿を見せる
tend Editorial Team

NEW 2025.08.16(Sat)

楽しんご、300万円の財布盗難を告白。犯人は『仲良しだと思っていた男友達』だった…衝撃の裏切り
tend Editorial Team

NEW 2025.08.16(Sat)

朝倉海、UFCメインカード出場へ!「頑張って!日本から応援してます!」と激励の声が止まらない
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.06.09(Tue)

肌が変わったなと思ったら 今すぐ始めるシミ対策※! ※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
tend Editorial Team

2024.04.20(Sat)

赤ちゃんに与えたいオーガニックぬいぐるみ6選
tend Editorial Team

2024.11.20(Wed)

今すぐ買い物に行きたくなるかわいさ!エコバッグの人気ブランド6選
tend Editorial Team