
楽しんご、餃子店での不満吐露し賛否
お笑い芸人の楽しんごさんが9月9日、自身のX(旧Twitter)を更新。
東京・町田市の餃子店を訪れた際の出来事について不満を綴り、その内容がネット上で賛否を呼んでいます。
楽しんごさんは、「昨日町田の賑わってる餃子屋さん入ろうとしたら、すげー混んでて!入れなかった...」と報告。
満席だったこと自体ではなく、その際の店員の対応に不満を感じたと明かしました。
「普通アルバイトが、あと何分お待ち頂けたら入れますみたいに言って来るのが普通だと思うんだけど、顔を左右に振られ入れませんみたいな合図されマジ腹立った」
と、具体的な状況を説明しています。
最後に「THEいつもの治安の悪い町田って感じだからしょーがないけどね!」と、町田市のイメージにも言及し、投稿を締めくくっています。
今回の楽しんごさんの投稿は、飲食店での接客サービスに対する個人の期待値と、店の対応の是非を巡る議論の典型的な例として注目を集めています。
混雑時の飲食店において、どこまで丁寧な案内を期待するかは人によって尺度が異なり、SNS上で度々議論の的となります。
また、著名人がSNSで特定の店や地域に対する不満を表明することは、大きな影響力を持つ一方で、店側への批判が過熱するリスクもはらんでいます。
この投稿には、ユーザーから様々な意見が寄せられています。
「町田来てたんだ、会いたかった」
という声のほか、
「そう言う人がいるから町田は治安悪いんだよなって思われるやつか、、、」
と、楽しんごさんの投稿内容に否定的なコメントも見られます。一方で、
「いや普通じゃねーよw」
「自分から聞きに行くのが普通だよw」
など、店側の対応ではなく、楽しんごさん自身の行動について意見する声も上がっており、賛否両論となっています。
昨日町田の賑わってる餃子屋さん入ろうとしたら、すげー混んでて!入れなかった...
— 楽しんご (@teyan_dei) September 8, 2025
普通アルバイトが、あと何分お待ち頂けたら入れますみたいに言って来るのが普通だと思うんだけど、
顔を左右に振られ入れませんみたいな合図されマジ腹立った💢…
※当記事では、X社(旧Twitter社)の「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づき、ポスト(投稿)を引用・掲載しています。
【あわせて読みたい】
「推し活、最新トレンド2025年!デジタル証券という選択肢に注目」