グローリア

2015.12.14(Mon)

英語の早期教育にちょっと待った!?幼少期のバイリンガル・マルチリンガル教育が世間から否定されるワケ。

shutterstock_256956244

我が家は、カナダ・台湾・日本の3拠点で「5歳までに5ヶ国語」をテーマに多言語・多文化教育に取り組んでいます。 3歳4ヶ月になる長男は、現在家庭内で 日本語(祖母・母) 北京語(祖父・父) スペイン語(オペアのメキシコ人ベビーシッター) で会話しています。
さらに、フランス語の保育園に通い、外の環境(乗馬やアイススケートの習い事、家や車でのDVD・テレビ、親戚付き合いなど)では台湾のインターナショナルプリスクールで導入した英語を継続活用しています。 このようにして、子ども達は常に5ヶ国語で生活しています。

RANKING

OTHER ARTICLES

2017.07.28(Fri)

英語の読み聞かせにピッタリ!ニュージーランド発のおすすめ英語絵本“Hairy Maclary”シリーズ
グローリア

2017.07.10(Mon)

「Can you read the sign over there?」お出かけに使える親子英語&今日から使えるフレーズP...
グローリア

2017.06.13(Tue)

シンガポールのインターで学んだ…子供が楽しく学ぶ力を育むとっておきの方法とは?
グローリア

RECOMMEND

2025.10.24(Fri)

三崎優太「我々経営者も、腹を括って馬車馬のように働こう」と高市新首相誕生を受け覚悟を表明。SNSでは「日本を変えて欲しい...
tend Editorial Team

2019.06.10(Mon)

紫外線によるシミ・シワなどにつながる? ストレス肌がもたらす光老化の危険性とその対策
tend Editorial Team

2025.10.30(Thu)

実業家・三崎優太氏、マクドナルドの『ストロー廃止』に「なにがしたいのか分からない」と疑問呈す。SNSでは「意外と飲みやす...
tend Editorial Team