CHANTO

2017.03.13(Mon)

はじめての習い事。幼児教室ってどんなところ?

昔から、子どもの習い事は4~5歳頃から始めるのがベストと言われています。 というのも、歌舞伎や能など伝統芸能の初稽古は、数えで6歳6月6日から始めるのが良いというならわしがあったそうで。 しかし、今ははじめての習い事は年々低年齢化。あるお母さんの話では、『2歳の頃には、習い事をしていない子は近所でうちだけだった!』という驚きの事実も。 我が家は、「習い事は小学生くらいになってから。本人が望むなら好きなものを選ばせて……」というスタンスだったのですが、ひょんなことから息子が1歳2ヶ月の頃から幼児教室へ通うことになりました。 幼児教室では、どんなことするの? 親子のメリットは? 体験談とともに、お伝えします!

RANKING

OTHER ARTICLES

2020.06.12(Fri)

妊娠中の早食いが妊娠糖尿病のリスクに
CHANTO

2020.06.08(Mon)

「ベースメイクは〇〇でツヤ命!」予約が取れない人気講師の【30代美人メイクの正解】
CHANTO

2020.05.29(Fri)

子育て中のイライラも一瞬で鎮めてくれる…!?練り香水の秘めたる力
CHANTO

RECOMMEND

2025.08.19(Tue)

那須川天心が主催の祭、トークショーのゲストは『お友達』。謎のゲストを巡り「みっくん来ますか?」と憶測飛び交う
tend Editorial Team

2025.08.24(Sun)

ダレノガレ明美の意外な一面!愛車2台で兄とツーリングへ。クールなバイク女子姿に「カッコいい!」とフォロワーも大興奮
tend Editorial Team

2025.08.22(Fri)

【ワークマン】衝撃コスパ1900円!「もうジーンズには戻れません」と愛用者続出の神パンツが売れすぎなワケ
tend Editorial Team