tend Editorial Team

2025.06.14(Sat)

【Z世代vsミレニアル世代】スタンプか絵文字か?分かれる伝え方 もはや絵文字=おじさん構文?LINE文化の転換点

【Z世代vsミレニアル世代】スタンプか絵文字か?分かれる伝え方 もはや絵文字=おじさん構文?LINE文化の転換点

 

Z世代はもう絵文字を使わない?

「💦これ、まだ使ってるの?」「スタンプってちょっと古くない?」
Z世代とミレニアル世代の“LINEコミュニケーションギャップ”が、いま静かに話題になっています。

キーワードは——
LINEスタンプ vs 絵文字、どっちを使ってる?

 まず、各世代の特徴ざっくり整理

 Z世代(1996年以降生まれ)

スマホネイティブ・SNS育ち

メッセージ=軽く・速く・ノリ重視

“今っぽさ”や空気の読み合いに敏感

 ミレニアル世代(1981~1995年生まれ)

ガラケー・PCメール文化を知る世代

LINEスタンプ全盛期を経験済み

絵文字は“礼儀”で使う人も多い

 実際どうなの?使われ方のリアル

Z世代:
絵文字は「あざとい」「おじさん感ある」ものも多く、基本的に使わない人が多数

代わりに使うのが…顔文字(^_^)や短縮語、スクショ、テンプレ画像

「🙇‍♂️これ、逆に怖く感じる」「LINEは“無言スタンプ”が気楽」

ミレニアル世代:
LINEスタンプを“ツッコミ”や“感情表現”に多用

絵文字(😊✨💦)もメール時代の名残で多用されがち

「スタンプは会話の間をつなげてくれる」「なんか無言は冷たく感じる」

 

 LINEスタンプの現在地

LINE社の発表によると、
スタンプの販売額は微減傾向だが、「アニメキャラ系」「感情表現系」など特定ジャンルは根強く人気。
一方で、Z世代を中心に「スタンプを買わない」「デフォルトで済ます」という層が増加中。

 絵文字はもう“おじさん構文”なのか?

SNS上ではこんな声も:

「💦これ、使うだけで“上司感”すごい」
「✨←こういうの送られてくると身構える」
「👍ってなんでかムカつくw」

絵文字は今や“意味”より“世代感”を表す記号になってしまっているのかもしれません。

 結論:どちらが主流か、より「誰に送るか」がカギ

スタンプ派 vs 絵文字派というより、
「相手によって使い分ける柔軟さ」が重要な時代。

Z世代の間では、絵文字やスタンプよりも、

TikTokのスクショ

キャプチャ済み会話画像

YouTubeのネタセリフ

といった「視覚系コミュニケーション」の方がリアルに近いツールかもしれません。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.08.08(Fri)

【地獄のサバイバル】祝100万人記念でアマゾン旅へ…シルクロードも絶句…虫嫌いガチヤマが命懸けの冒険へ
tend Editorial Team

NEW 2025.08.08(Fri)

【犬連れ必見】千葉の『ドギーズアイランド』はなぜ「最後の楽園」と呼ばれる?日本最大級の施設と「犬ファースト」思想が異次元...
tend Editorial Team

NEW 2025.08.08(Fri)

【ミシュランが絶賛】『坐(すわ)って忘れる』北海道の宿・坐忘林が「ただの旅館」と全く違う理由。人気すぎるわけとは
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を
tend Editorial Team

2022.01.26(Wed)

子どもが「かくれ栄養不足」になってるかも!? 対処するポイントは?
tend Editorial Promotion

2020.08.31(Mon)

幼稚園におすすめのシンプルなお弁当箱5選。おかずの彩りが美しくなる
tend Editorial Team