nikkei Woman Online

2015.08.04(Tue)

おもちゃの片付けや食事の食べ方…、習い事に変わる「子どもの生活習慣」の正し方

Child playing with colorful toys. Little gir and baby boyl with educational toy blocks. Children play at day care or preschool. Mess in kids room. View from above.

Child playing with colorful toys. Little gir and baby boyl with educational toy blocks. Children play at day care or preschool. Mess in kids room. View from above.

よくお母さまたちから「どんな習い事をすればよいか」という質問をされます。実はこれ、子どもの年齢によっては正直困ってしまう質問だったりします。

ワーキングマザーを母親に持つ子どもは、愛着を何よりも求めています。そのため、土日は習い事を入れるのではなく、その時間めいっぱい一緒に遊んでほしいと思うからです。しかし一方で、お母さんたちも数十分・数時間、自分の時間を求めているのだろうなと感じます。子ども・お母さん、それぞれの視点に立つと真逆の答えが出てしまいます。

そこで今回は、親子の時間を作りながら生活習慣を正すことが、習い事に変わるほどのメリットがあるということをお伝えしたいと思います。

RANKING

OTHER ARTICLES

2017.01.27(Fri)

人気ブロガーが伝授! おしゃれ&かわいいバレンタインアイディア集
nikkei Woman Online

2017.01.16(Mon)

冬の重い装いが軽くなる、パッと華やぐ「差し色ワザ」
nikkei Woman Online

2016.09.27(Tue)

特別扱いされる時短ワーママ、本当の評判
nikkei Woman Online

RECOMMEND

2025.08.22(Fri)

【ワークマン】衝撃コスパ1900円!「もうジーンズには戻れません」と愛用者続出の神パンツが売れすぎなワケ
tend Editorial Team

2025.08.17(Sun)

【無印良品で1位】なぜ『地味な七分袖T』が爆売れ?口コミ調査で判明した「夏こそ七分袖」という逆説と、一部の人が「買って後...
tend Editorial Team

2025.08.25(Mon)

【無印良品】「火を使いたくない…」夏の民を救う290円の冷や汁が売れすぎなワケ。ただし「もう売ってない」と悲鳴も…
tend Editorial Team