tend Editorial Team

2014.10.14(Tue)

【ハイヒール・マザー】Vol.1 MEGUMIさん -女の顔 Page1

MEGUMI ハイヒール


――ローヒールが増えてから、ハイヒールへの意識は変わりましたか?

それが、そこは何も変わらないんですよね。相変わらず、ヒールを履くときは高いのを履いてます。仕事で履くことも多いですからね。あと、女子会では必ず履きますね。子どもをおばあちゃんに預けて、週に一回必ず女子会するようにしてるんです。おばあちゃんも喜ぶのでね。そのルールも何年かかけてできたスタイルです。 子どもを預けてまでって非難する人もいるかもしれませんけど、いろんな家族のパターンやルールがあっていいと思うんです。週に一回、主人が飲みに行く、私も飲みに行く。夫婦で交代もしくは、おばあちゃんに預けてっていうのがうちのルールです。週に一回、ワンピース着て、ハイヒール履いて、美味しいものを食べてって。そういうメリハリって大事だと思います。 履く頻度は減っだけど、ヒールの高さもそのセレクトにも変化はまったくないですね。自分でも変わるかなと思ってたんですけど、変わらなかったですね、そこは。

――小さい子連れのママがヒールを履くことを避難する人もいますよね。それについてはどう思いますか?

妊娠中って体も丸くなるし、うれしい半面、女じゃないんじゃないかっていう、置いてけぼり感があったりするんですよね。まわりは「細いー」「かわいいー」みたいな人いっぱいいるし、やっと産んだら産んだで、たるんじゃうし、なんだか急に老けたような気になっちゃって。その反動でヒールが履きたくなるんですよね。お化粧もすごくしたくなるし。 だから、ベビーカーを引きながらヒールを履くっていう気持ちもわからなくはないんですけど、見ため的に、美しくないと思うんですよね。その気持ちはすんごくわかるし、自分もやったことあるんですけど、じゃあ、子どもに何かあったときどうするの? って。成長して歩けるようになって、突然子どもが走りだした時に追いかけられるかってなったときに、スニーカーのほうが早いし、長距離を歩くなら断然ローヒールの方がいいし。子どもを担がなきゃいけない時だってありますしね。やっぱりローヒールであることは、子どもが小さい時は必須かなと思います。 決して諦めるんじゃなくて、自分はローヒールだったらどれが好きかなって考えてネットで買ってみたりして。それに合う洋服を選ぶっていうほうが、私は正しいし、楽しいと思いますね。だって、実際に危ないですもん。子どもって、本当に何をしだすかわからないので。突然、道端で寝転がったりね(笑)。 だから、子どもといるときは、何よりきちんと動けることを優先したほうがいいと思います。TPOですよ、それは一つの。 5歳くらいになればね、一緒にいくらでもヒールを履いて出かけられるので、それを一つの目標として、ママを頑張るっていうのも楽しいですよね。

Next:「女としてのMustHaveアイテム」


photo/Masato Moriyama hair&make/Koichi Yamaguchi(SLANGinc.) text/Shizuka Horikawa styling/MEGUMI(全て私物)

RANKING

OTHER ARTICLES

NEW 2025.10.17(Fri)

ホリエモン「高市早苗さん落としを企ててる」との指摘に言及。SNSでは「そう思われて仕方ない言動でしたよ」の声も
tend Editorial Team

NEW 2025.10.17(Fri)

ホリエモン元秘書・齊藤健一郎参院議員が自民会派入りを報告。ネットでは「全力で頑張ってください」「応援しています!」と期待...
tend Editorial Team

NEW 2025.10.17(Fri)

フィフィ「総理になれなかったら日本の政治は終わりです」と高市早苗総裁の総理就任に言及。SNSでは「高市さん、総理になって...
tend Editorial Team

RECOMMEND

2025.09.03(Wed)

お見送り芸人しんいち、再結成した後輩に「渡した一万円返せ」とブチギレ?しかしファンからは「宣伝してあげる優しいとこ好き〜...
tend Editorial Team

2020.04.24(Fri)

ママの間食におすすめのお菓子3選。ルールを守ってヘルシーな生活を
tend Editorial Team

2025.09.08(Mon)

「なんだ…人形か…」と見間違える声も。娘さんが何気なく立てた超特大オオサンショウウオぬいぐるみの写真が話題に!
tend Editorial Team