babyco

2015.12.04(Fri)

赤ちゃんのからだのこと 、けがの対処

20151118162439

赤ちゃんの動きが活発になってくると起きやすいのが「頭を打つ」、「鼻血」、「誤飲」などのトラブルです。 まず、ハイハイやつかまり立ちなどが始まると、ひっくり返ったり、転んだりして、頭を打ちやすくなります。 鼻血は、転んでぶつけたり、少しの刺激や気温の変化、乾燥で出ることも。 そして、手でつかむ→つまむ、という運動ができるようになると、誤飲・誤嚥が多くなります。 けがをしないように赤ちゃんの生活環境に気を配るのはもちろん、いざというときの対処法を知っておくことが大切です。

RANKING

OTHER ARTICLES

2020.05.28(Thu)

知育アドバイザーおすすめの「読み聞かせ絵本」とその効果
babyco

2020.05.22(Fri)

【管理栄養士監修】ママにも赤ちゃんにも大切な葉酸のこと
babyco

2020.05.14(Thu)

ベビーマッサージはいつからできる? 効果やおすすめオイルは?
babyco

RECOMMEND

2025.08.18(Mon)

現役アイドル、妊娠。SAKA-SAMA寿々木ここねが結婚と妊娠を発表!!!グループは活動継続へ
tend Editorial Team

2025.09.01(Mon)

元ものまねタレント・小林礼奈の第2子妊娠報告の裏にあった『感動秘話』。娘に「お姉ちゃんになる事を諦めさせた」過去を乗り越...
tend Editorial Team

2025.10.03(Fri)

ひろゆき、年収1200万主婦の訴えを一蹴「それは貧困じゃない」SNSでは「貧困と生活厳しいは似てるようで違う」と共感の声...
tend Editorial Team